清々しい暮らしのたね

悩まない。迷わない。そんな暮らしのために。

フォローする

引き違い戸の鍵 名前は??

2018/1/15 調べてみて分かった話のたね

私は現在、築50年程の借家に住んでいます。 古民家というにはまだ若く、かといって中古建ての中ではかなり、くたびれた住宅です。 借家とはいえ...

記事を読む

酒は身体に良いの?悪いの? その真相!!

2018/1/15 調べてみて分かった話のたね, 食と健康のたね

年末年始、大いにお酒を飲んだ方も多いかと思いますが、ちょっと、というかちょっと気になる情報です。 先日、イギリスのケンブリッジ大学の研...

記事を読む

全国の郷土料理【ご飯編】

2018/1/14 調べてみて分かった話のたね

毎日食べても飽きないお米。やはり長い歴史の中で日本人にはお米が合うよう、DNAに刻みこまれているのでしょうか。 海外のお米料理も時には...

記事を読む

「名字」と「苗字」 どっちが正しい? 意外な真実!!

2018/1/13 調べてみて分かった話のたね

「名字由来net」を運営するリクスタが12日、人数が少ない珍しい名字を集めたランキングを発表したことでネットで話題になっているようです。 ...

記事を読む

ご飯のレシピはいろいろ!! 海外では?

2018/1/11 調べてみて分かった話のたね

以前、「玄米食は本当に身体に良いのか?」考察する記事を書きましたが、 特に玄米については本当に多くの見解があり、はっきりしない...

記事を読む

名前のわりに美味しそう!七臭粥(ななくさがゆ)ってなに? 

2018/1/8 食と健康のたね

NHKの番組「ぽかぽか家族に福来たる」で平野レミさんが早わざレシピに挑戦した中の一品に「七臭がゆ」なるものがありました。 名前からして...

記事を読む

いよいよ小寒。「寒の入り」寒さ対策はこれ!

2018/1/5 調べてみて分かった話のたね

年も明けてもう仕事も始まっている方も多いかと思います。 先日、暦についていろいろと調べてみたので、少し分かってきましたが本日1月5日からは...

記事を読む

NHKは国営放送?世界の公共(国営)放送はどうなってる? 

2018/1/4 調べてみて分かった話のたね

国営放送と公共放送 はじめに国営放送と公共放送の違いを簡単に。 国営放送とは国が資金を捻出し、国家の強い管理下で国民に向けて放送...

記事を読む

少食で便秘も改善!?少食のメリットが凄い!!

2018/1/3 食と健康のたね

こんにちはsoraoです。 楽しく食べたり飲んだりするのはストレス解消になり、あながち悪い事ばかりでは無いと思うのですが、気をつけなけ...

記事を読む

暦(こよみ)の意味がわからない?節分は「季節を分けた」最後の日。他にも暦の意味、いろいろ。

2018/1/2 調べてみて分かった話のたね

節分と言えば、豆まきが一つの行事として古くから行われてきましたが、この豆まき。もとは季節の変わり目には、邪気が生じると考えられ、悪霊払いに行...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

search

食と健康 

調べてみてわかった

 

人気記事トップ10

  • 国民の三大権利 簡単に再確認!
  • 国民の三大義務。簡単に再確認!
  • あの麺は何でできている?麺類、原材料の違い!!がすぐ分かる
  • アナリティクス。「内部エラー」対策の一つがこれ!!
  • お釈迦様はなぜ「一切皆苦」と言ったのか?人類至上最もクールな教え!
  • 提携、合併続くローソン、ファミマ。結局コンビニは今どうなっている?
  • いくつ読めますか? 千葉の地名に見慣れない漢字、読めない地名が多数!!
  • レトロってなに?。ノスタルジック、サウダージ。ヴィンテージ、アンティークとの違いは?
  • リアシートをリクライニング可能にする方法!! サンバーの場合。
  • かんすいが原因? ラーメンを食べると下痢する理由!!

カテゴリー

このサイトについて

sugasugasiikurasi

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)

  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
© 2017 清々しい暮らしのたね.